ロフトベッド、一度は憧れたことがあるのではないでしょうか?
空間を効率的に使えるというメリットがありますが、その一方で「やめとけ」と言われています。
本記事では、ロフトベッドのデメリットや向いていない人、またロフトベッド以外の選択肢などを紹介します。
あなたがロフトベッドを上手に活用するためのガイドとしてください。
ロフトベッドはやめとけと言われる理由
ロフトベッドはやめとけと言われる理由は、上り下りの大変さ、部屋の圧迫感、掃除がしづらい、熱がこもるなどあります。
上り下りが地味に面倒で大変
ロフトベッドは、ベッドが高い位置に設置されており、上下への移動のためのはしごを使います。
特に夜中のトイレや朝のぼんやりした状態での毎日の上り下りは面倒で危険な場合があります。
また、雑用時の行き来も負担となります。
日常的なストレスは、少しづつ負担となっていきます。
部屋が狭くなる・圧迫感がある
ロフトベッドを導入すると、一見して空間が広くなったように感じますが、実は逆のもあります。
特に天井が低い部屋では「圧迫感」が生まれてしまい、部屋が狭くなったと感じます。
ロフトベッドは部屋の空間を縦方向に使うため、部屋が狭く感じるのです。
特に天井が低い部屋では、圧迫感もでるため、より狭く感じます。
狭く圧迫感のある空間は、居心地が悪く、ストレスが溜まりやすい環境を作り出しやすいです。
落下物の危険性が高い
ロフトベッドの上での生活は、高い位置にベッドがあるため、物を落とすと壊れるリスクが高いです。
特にベッドの端の位置では、転落の危険も伴います。
小さな物から重いものまで、落下する物によっては怪我の可能性があります。
また、落としたものを拾うために頻繁に上り下りする必要が生じてしまいます。
体調が悪いときにきつい
ロフトベッドは、体調が悪いときには不便さが顕著になります。
病気や体調不良のときは、ベッドへの昇降は体力を消耗し転落リスクも高まります。
病気のときには定期的に水分を薬を摂る必要がありますが、ロフトベッドでは薬や水をベッドサイドに置くことが難しいです。
掃除がしづらい構造
ロフトベッドでは、上段や天井裏、さらにはベッドの直下のスペースなど、掃除しにくい箇所が多いです。
ホコリが溜まりやすく、衛生面で注意が必要となり、定期的な清掃をしなくてはいけません。
しかし、限られたスペースでの清掃は、通常のベッドと比べてより大きな労力が必要です。
部屋の収納スペースが不足する
ロフトベッドはシステムベッドでもあるため、下段は収納スペースとして利用できますが、高さが限られているため、大きな物を収納するのは難しいです。
このため、収納力が十分でないことが多く、部屋全体の収納能力が低下する可能性があります。
収納力が十分でないと生活に不便を感じるでしょう。
熱がこもりやすく暑い
ロフトベッドは天井までの高さが低いことから、特に夏場に上部で熱がこもりやすくなります。
熱が上昇しベッド周辺に滞留すると、空気の流れが悪くなり、寝苦しさを感じやすいです。
頭上の空間の狭くて危険
ロフトベッドを使用すると、頭上の空間が狭くなります。
寝返りを打つときや起き上がるときに、天井に頭をぶつける危険性もあります。
頭の空間が十分に取れないことは、リラックスして眠ることが難しくストレスを感じる原因となります。
布団の上げ下ろしなどの寝具の管理がつらい
ロフトベッドは、ベッドが高い位置にあるため、シーツの交換が面倒です。
掛け布団の調整、ベッドメイキングなどが一般的なベッドに比べて格段に手間がかかってしまいます。
手の届きにくい場所も存在し、日常の管理が面倒になりがちです。
さらに寝具が落下したり、掛けづらいなどの不便さを感じるときもあります。
ロフトベッドが向いていない人
ロフトベッドは体質や生活スタイルによっては向かない場合があります。
不向きな特徴を見ていきましょう。
身長が高い人。天井までの距離が近い
身長が高い人にとって、ロフトベッドはおすすめできません。
天井との距離が狭くなるため、ベッドで立ち上がる際に頭をぶつける危険があります。
ベッド上での活動が制限されることや、頭をぶつけるリスクが増加し、寝返りも困難になるため、安眠を妨げる要因となります。
また、体の一部がベッドの外にはみ出してしまうこともあり、寝心地が悪くなる可能性が高いです。
体格が大きい人。寝返りをするのも大変
体格が大きい人にとって、ロフトベッドはベッドサイズに収まりきらないことが多いです。
体をゆったりと伸ばすことや横に向けることも困難になり、快適に眠ることが難しいです。
またベッドへの昇降も体が大きいと大変です。
寝相の悪い人。落ちる危険性がある
寝相が悪い人は、ロフトベッドから転落する可能性があり安全面での懸念が大きいです。
深夜の不意な動きにより怪我をする可能性が高まり、ゆったりと寝られないストレスも大きくなります。
腰痛がある人。上り下りがつらくなる
ロフトベッドの上り下りには、腰痛や関節痛などがある人には大きな負担となります。
特に腰に負担がかかる動作は痛みを増幅させる可能性があり、ロフトベッドは不向きといえます。
腰痛がある人は、高反発のマットレスがおすすめです。
高反発のマットレスは、寝返りがしやすいため就寝中の腰への負担が軽減されるためです。
また、高反発マットレスには適度な反発力があるため、就寝中に腰をしっかりと支えてくれます。
例えば、64万人以上の治療データをもとに腰痛専門接骨院が開発した腰痛対策マットレスのドクタータフィは、腰痛に特化したマットレスと言えます。
ロフトベッドの大きさにもよりますが、設置できるのであれば高反発のマットレスを使用していきましょう。
ですが、腰痛の人はロフトベッドは上り下りでの負担だけでなく、設置できるマットレスの選択肢も少なくなるため、おすすめはできません。
高齢者・小さな子供。転落のリスクがある
高齢者や小さな子供にとって、ロフトベッドは非常に危険です。
高齢者にはベッドの上り下りが大きな負担となり、転落するリスクが高いです。
小さな子供は、ベッドの高さが非常に危険な高さになり得ます。
手すりがない場合、転落のリスクはさらに高まります。
高齢者や小さすぎる子供の年齢には、通常の低いベッドの方が安全あり、ロフトベッドの使用はおすすめできません。
夜間に頻繁に起きる人。ベッドから降りるだけで大変
トイレなどで夜間に頻繁に起きる必要がある人は、ロフトベッドは向いていません。
夜中に何度もベッドから降りる場合、昇降の度に転倒するリスクが増加し、特に暗闇での昇降は非常に危険です。
睡眠の質も低下する可能性があります。
掃除・整理整頓が苦手な人。狭い空間での清掃になる
ロフトベッドやシステムベッドは、掃除や整理整頓が苦手な人にとって大変な負担です。
ベッド下のスペースが掃除しにくく、狭い空間のため整理整頓も一層困難になるためです。
掃除が苦手な人には、掃除がしやすく整理整頓が簡単な通常のベッドの方が向いています。
部屋が狭い・天井の低い部屋の人。部屋に圧迫感がでる
部屋が狭い、または天井が低い部屋には、ロフトベッドは向いていません。
部屋が狭く天井が低い部屋だと、ロフトベッドが空間を圧迫し、さらに部屋を狭く感じさせます。
特に天井が低い場合、ベッド上での活動が制限され、頭空間が十分に取れず、不便さを感じることが多くなるでしょう。
頻繁に引越しをする人。運び出すだけで大変
ロフトベッドの搬入や搬出、組み立てや解体の手間は大変であるため、頻繁に引越しをする人には向いていません。
通常のベッドに比べて複雑な構造のため、引越しの際には追加の時間と労力が必要です。
また、新しい住居の空間にロフトベッド合うとも限らず、頻繁な引越しを予定している場合は使用を避けた方がいいでしょう。
もし引っ越しが決まっていて、ロフトベッドの扱いに困っているのなら、不用品買取のサービスに依頼するのも一つの手です。
例えば、買取屋さんグループでは、自宅にあるものならほとんどの物を買取してくれます。
ロフトベッド以外のアイテムも買取してくれますので、引越しのときの荷物整理にはピッタリです。
ロフトベッドで後悔した人の口コミ
大人でロフトベッドにして後悔した
ロフトベッドに憧れている若者へ
— チカ@名張のライブハウスClubROCKUP店長 (@chika_ROCKUP) September 22, 2023
大人になって酔っ払って帰ったとき
9割の確率で足を踏み外して
脛に大ダメージを受けることになるので
安易な考えでロフトベッドを選ぶのは止めなさい
経験者(now)からの助言です
めっちゃ痛い
まじで痛い🥺
大人からロフトベッドにすると、上り下りが大変で後悔している人も多いです。
子供部屋に使って後悔している
部屋が狭いからロフトベッドにした。しかし、旦那と子供の作りが悪いから、半分ベッド部分が落ちたりして危険。約二年使ったけど、分解してふつーの低いベッドにした。分解時、脚が折れたりして、壁紙も削れたりした。最悪😭
— 疲れとる蔵 (@NKrzkgdmnQ3hfN4) October 8, 2023
二階の狭い部屋にロフトベッドは止めた方が良い。木製のも。
部屋が狭いだけの理由でロフトベッドにすると、布団の上げ下ろしの面倒さなどで後悔している人が多いです。
彼女ができたときに後悔する
ロフトベッドだと部屋に彼女を呼べないと後悔する男性は多いです。
大人の隠れ家みたいで最高だけど
大人の一人暮らしでロフトベッドと机が一体化したものを一時使ってました
— たいせんべい@2023書籍発売予定 (@taisenbei_kyodo) January 12, 2023
難点は…机周りがどうしても暗くなりがちなのと、体調悪いときや疲れてるときはロフトに登るのがしんどくなって床で寝るようになる&寝具の上げ下げがやや手間だった…ですかね。
でも隠れ家っぽくていいですよね??
大人がロフトベッドに憧れる理由の一つは「隠れ家」「秘密基地」の思いが強い人が多いです。
ロフトベッド以外の選択も考えよう
ロフトベッドのデメリットが気になる場合でも、他のシステムベッドなど多くの選択肢が存在します。
ロフトベッドのロータイプなら圧迫感も薄れる
通常のロフトベッドに比べて、ロータイプは少し高めですが、従来のロフトベッドほどの高さはありません。
ですので、部屋に圧迫感を与えずに空間を有効活用できます。
上り下りも比較的、楽で、天井の低い部屋や小さな子供にも適しています。
折りたたみ式ベッド。簡単に片付けられる
折りたたみ式ベッドは、使用しない時に簡単に折り畳んで収納できるため、スペースを節約したい場合に優れた選択肢です。
場所を取らず、設置や収納の手間もかからないので、狭い部屋や頻繁に移動する人、または掃除や整理整頓が苦手な人にも便利で扱いやすいです。
デイベッド。日中はソファとして使おう
デイベッドは、日中はソファーとして使用し、夜はベッドとして使える多機能家具です。
このため、部屋が広く感じられ、スペースを有効活用できます。
狭い部屋や一人暮らしのアパートメントに最適で、デザインが豊富なので、部屋のインテリアに合わせて選ぶことができます。
来客時にも使えるため、機能性とデザイン性を兼ね備えた、一石二鳥の家具と言えるでしょう。
壁面収納ベッド。部屋がスッキリ見える
壁面収納ベッドは、使わない時には全く場所を取らず、見た目も良い点が魅力です。
ベッド周辺の壁面を利用しているため、部屋をスッキリと整理整頓でき、限られたスペースを効率的に活用することが可能です。
まとめ
ロフトベッドはスペースを有効活用する一方で、利用にはいくつかのデメリットがあります。
身長が高い人、体格が大きい人、寝相が悪い人、腰痛や体の不調がある人、高齢者や小さな子供、頻繁に起きる人、掃除や整理整頓が苦手な人、部屋が狭い人、頻繁に引越しをする人にとっては、特に不向きと言えます。
一方で、ロータイプや折り畳みベッドなど、ロフトベッド以外の選択肢もあります。
ロフトベッドの魅力はありますが、デメリットを理解した上であなたの生活に合ったベッドを選んでください。
ロフトベッドではなくても、限られたスペースを有効活用できる方法はあります。
あなたのニーズに合ったベッドを見つけて、快適な生活を送っていきましょう。